それはないよなあ

辛気くさい話ですいません(じゃあ書くな)。

 

このあいだ何の気なしに吉井のモバイル公式サイトの「着ごえ」を見ていたらロングverというのがあって、へーなんだろ、と思って覗いてみたのだがそこの一番下(つまり一番最初に登録された)文面を見てびっくりした。まあいつの話してんだよ、って事なんですけどね、今更。

コンサートの時はマナーモードに!ロックの時はしなくていいよ

馬鹿正直に文面を捉えるならこれはコンサートの時は携帯をマナーモードにしてね、でもロックのライブ時はマナーモードにしなくても大丈夫だよ、ってことになるんですけど、そうなんですか、知りませんでした。私はマナーモードどころか電源を切るものだと思っていましたよ。

 

それにしても不思議だな、長野でも大阪でも「電源を切って」というアナウンスがあったし長野の時は開演時間過ぎても携帯いじっているやつに直接係員が声をかける徹底ぶりだったのに(そして私のレザンホールへの好感度はストップ高)、こともあろうに本人の声で電源オフどころかマナーにさえしなくていいなんて言ってるとは、斬新すぎて言葉もない。

 

今回のTALIで吉井が「愛してる」と囁く瞬間とかに「メールだよ!メールだよ!」って響き渡るとか笑点のテーマが流れるとかそういうことになっても別にいい、ってことなんでしょうね。

 

それにしても本当に不思議なんだが、携帯電話の電源を切るのを嫌がるひとがそんなに多いのはなぜなんだろうな。そんなに皆、ひとの生死に関わるような重要な連絡が今にも来るかもしれない、という非常事態を抱えているんだろうか。だからしょうがないのか。

 

たとえば今目の前に吉井がいてふたりきりで、彼が自分の目の前で歌を歌ってくれている、というような状況でも携帯の電源は切らないし、着信があったら誰からであれすぐにでも電話をとりたい、というのならともかく、1対1なら切るけどそれが1対nになったら切らなくてもいい、という風になるのがよくわからない。

 

飛行機でもそうだが、よくコンサートで使用する機器に障害が出る恐れがあるので電源はお切り下さい、というようなアナウンスが(特にJ事務所とかだと)流れたりするが、だとしたら電源オフ率はあがるものなんだろうか。でもマナーって、自分の観たいアーティストに迷惑かけないようにしよう!ってことじゃなくて、自分と同じお金を払って自分と同じだけの時間を割いてそこに座っている他者を気遣うってことなんじゃないのかなあ。もし着メロが鳴ってしまったら、着信があってバイブの振動音が聞こえてしまったら、それで他人の楽しみを奪うかもしれないということはこわくはないのかなあ。

 

私の反応を潔癖すぎると不快に思うひともいるだろうし、そう思われたのなら申し訳ないと言うしかないが、ライブの時に横で着メロを鳴らされることを思ったら別に私のことなんか藁人形で呪ってくれていいから電源は切ってくれ、と思わないではいられない。

 

だけど、それをこともあろうにアーティスト自らがゆるしているわけなんだものなあ。

 

(苦笑)という文字は使いたくないけれど、(苦笑)としか言いようのない脱力感を感じる。

 

とはいえ、どうせ深く考えもせずにやっていることなのだろうし、目くじらを立てる私だけが馬鹿みたいなのは百も承知だけれども、開演前に「電源を切って下さい」とお願いして回っていた係員のひとや、ちいさなところで電源を切ろうね、と草の根運動をしているひとの気持ちを思うとせつねえなあ、っていうね。