夢から覚めし人

1月7日に渋谷公会堂エレファントカシマシのライブを観に行って、それがライブ初めだったわけですが、なんでしょう、時の流れに身を任せているうちにこんなに…時間が…。というわけでいまさらレポもなにもないですが、行ってきたよということで。blogをライフログがわりにする私。

しかしもう渋公ではやっぱ小さいんだろうな…という気がしましたね。会場前に「譲ってください」の紙をもった方がたくさん。いやいい会場ですけどさ。大阪の新春もないし、そりゃどうしても激戦になってしまいますよね。でも、晴れて渋公に戻った嬉しさからか、宮本先生がことあるごとに「渋公―!」ってコールしてたのはよかったです。

ホーンセクションとストリングスをところどころ入れるというなんともゴージャスで新年一発目!というのに相応しい華やかさでした。ストリングスは武道館とかでも拝見してるけど、ホーンセクションががっつり入ったエレカシのステージ初めて見ます。

それだけサポートを入れているのに、そして2日間しか公演がないのに、初日のセトリと3分の1ぐらい変えてきてたっていうのがあとでわかってやっぱすげえなと思いました。新春や日比谷は毎回セットリストが楽しみですけど、未来の生命体、漂う人の性とデドアラの曲が入って嬉しかったです。あと、とうとう!「普通の日々」が聴けたーーー!去年の春のツアーで、3日目ぐらいまでセトリに入っていたのに浜松で外されてかなしかったの…。ようやく念願叶いました!

寒き夜が聴けたのも嬉しかったなー。真冬のロマンチックもそうだけど、季節感重視で選曲してくれるところが素敵です。風もよかった。そういえば、あの男椅子を持ち上げて「これ座りにくくなっちゃったんだよ、なんか斜めになってて…直してもらえるのかな」とか仰ってたんですけど、買い換え前提じゃないところがたいそうステキと思った次第です。

本編の最後にもってきた「あなたのやさしさを俺は何にたとえよう」はホーンもストリングスも入ったフルメンバー。原曲のアレンジに忠実になったわけで、さすが本編ラストに相応しい、圧倒的なスケール感でした。ある種多幸感みたいなものが会場をおおっていたと思います。それにしても、「敗北と死に至る道が生活」ってほんとに凄い歌詞だなあ。メンバー紹介もこの曲中でやってくれたのですが、なにしろ人数が多いので大変!総合司会の宮本さんご苦労様でした。

そこでハケていくときに宮本が「第一部終了」つったのは笑いました、確かにエレカシのアンコールは「第二部」と言って差し支えない。

そのアンコールの後半にパワイン、ガスト、ファイティングマンというこれ以上ないぐらいゴリゴリの楽曲を持ってくるあたりがすごい。しかもこのあたりからどんどん声の調子がよくなっていたような気さえします…(なんなら最初よりも出てるんじゃないか的な…)。ファイティングマンの「自信をすべて失っても誰かがおまえを待ってる」のあと、「少なくとも俺は待ってる」って言ってくれたのはぐっときました。

トリプルアンコールだったんですが、ソーメニーの前に、ホーン隊のひとに「これやらないんですか?」と言われて気がついたみたいな話されてました。しかしここにきてソーメニー…タフすぎる。とかいって、ラストはもちろん「待つ男」なんですけどね。いやー凄まじかったな。えっライブ今からはじまるんですかぐらいなパワフルさと気迫(と声)だった。なんなんだこの人。

一年の最初に宮本に「富士に太陽ちゃんとある」と言われると、縁起物じゃないけどなんかめでたい!って感じになりますよね。

この日、2階席だったんですかねえ、まあなんとも言えないしょうもないかけ声をする人がいて、あー興が削がれるなあ、と思ったんですけど、宮本が「告白は石くんを通してしてください、ここは公共の場だからね!」と絶妙な切り返しをして笑いに変えてくれていたのはさすがだなあと思いました。漂う人の性とか、2曲ぐらい曲の途中でやり直したりしたところもあったんですけど、そんなにグダグダにもならなかったかな。あとここまで何度となく見ているのに今更!な話で恐縮なんですけど、ヒラマさんの仕事師ぶりというか、風のときのギターとか、なんぞ…!と震撼するほどよかった。ミッキーかっこいい(だから今更何を言うか)。